育児全般

保育園の風邪予防には「足洗い」必須!仕事の休みもグッと減らせるオススメ感染対策

おこめ

足洗いのおかげもあってか、娘・おかゆちゃんは5月中旬現在保育園を1度も早退・欠席になっていません!(ドヤっ)

保育園に通いだすと、いろいろなお子さんと接する機会が増え社会性を身につける反面、予期せぬ感染症をもらってきたりすることが多くなります・・・。子供が熱でダウン=仕事を休まなくてはいけないため、働く親にとっては大きな痛手。さらに子供から映る風邪は巨大な勢力となって親に降りかかってくるため、仕事をしてなくても育児を毎日頑張る我々にとっては死活問題。

この記事でわかること

  • 子供の風邪予防には手洗いにプラスしての「足洗い」が有効
  • 保育園からの感染を防げれば、家庭内感染も防げる!
  • 親の感染症対策意識も高まります!

Twitterで足洗いの重要性を唱えているツイートを発見してから、我が家では足洗いを実践しています。そしてそのおかげもあってか、なんと我が家では一度も保育園の早退・欠席をすることなく今日まで来れています!子供の風邪のおそろしさ、そして足洗いの大切さを今回はお伝えして行きます。

足洗いの存在を知ったきっかけ

私が足洗いを知ったきっかけは、去年の4月入園シーズンに話題になっていたこちらのツイート。

保育士であり、4児の母でもあるというツイート主さんがつぶやかれたこちらのツイート。3.1万いいね!がついてることもあり、保育園にこれから通う親の間ではかなり有名なようで、今年も4月入園時期に私のフィードにもこちらが表示されました。

入園前は娘のおかゆちゃんも、まだ立つこともままならなかったため手洗いもしておらず、薄めたアルコールで手を拭く程度でした。そのため私自身も「保育園が始まった頃に役に立ちそうな知識だから覚えておこう〜」くらいの意識でした。

子供の風邪を侮るなかれ!

しかし、保育園入園が近づくにつれて先輩ママさんからは「保育園の洗礼はなめない方がいい・・・」と言われたり、実際に子供が風邪をひいてしまったことで保育園に預けられなくなった友人が「また休まなくちゃいけないし、そろそろ有給が足りなくなりそう・・・」と嘆いている姿を見るようになり、本格的に覚悟しておかなくてはまずいのではないかと思い始めます。

復職初日に呼び出しを受けるママを目撃

4月中旬に復帰し、初日は出社してオリエンテーションを受けたりしていました。一緒のタイミングで復帰するママさんも多く、我が子の成長やこれから仕事も頑張らなくちゃね〜と談笑したり、とても楽しい時間が流れていました。
しかし午後2時を過ぎた頃、同僚ママのスマホが鳴り緊張が走ります・・・。そして予想通り保育園から「お子様が38度の熱がでてしまったので、何時ごろお迎えきていただけそうでしょうか」という電話でした。。。

保育園側の制約も含めて、復職最初の1週間は登園させることができなかったようで、子供の面倒を見ながらテレワークしたり、ご自身の親の助けを得ながらなんとか乗り切ったようですが、しょっぱなから仕事に集中できないと疲れ果てていた姿が印象的でした。

おこめ

足洗いは慣らし保育の時から実践していましたが、この時さらに「これはマジで他人事ではないぞ・・・!」と思い始めるようになりました。

Twitter上では多くの悲痛な声が・・・

通勤しながらの保育園呼び出しは、かなりのストレスというのがこちらから伝わってきます・・・。

多くの保育園では「解熱後○時間開けないと登園できない」という制約もあり、仕事も熱を出した日だけではなくその前後も休まなくてはいけないという悲痛な叫びも。

ただただ恐ろしい事実をポップに伝えてくださる方もいらっしゃいました・・・。

おこめ

ハッシュタグ「#保育園の洗礼」なんてものもあり、いろんな親御さんの悲痛な叫びが観れるのでご興味ある方は是非覗いてみてください。

子供の風邪を大人がもらうと重症化!?

そして子供が風邪を引くとさらによく聞くのが、このセリフたち。

  • 子供は高熱の割に元気で大したことなかったのに、大人に移ったら強力な風邪だった
  • 大人の方が風邪が長引いて、結局1週間仕事を休まざるを得なくなった・・・

まさにそんな親の声を可視化してくれた漫画もTwitter上で話題に。

本当に親の風邪は重症化しやすい?

多くの親が、子供から移る風邪菌の強さに悶絶していることが見受けられますが、果たして医学的には何か解明されているのでしょうか。

「確かに、ウイルスの感染で大人のほうが重症化しやすいことは、たまにありますね。これはすごく難しい問題で、はっきり理由はわかりません」
「おそらく免疫の関係だと思うんですが、子どもの頃はまだ『免疫の寛容』のようなものがあって、比較的軽くすむところでも、大人になると、免疫の有無がはっきりして、ウイルスと真っ向勝負してしまうのかも」

エキサイトニュース:https://www.excite.co.jp/news/article/00091194451068/

なんと・・・ちゃんとした医学的証明はないらしいですが、一般的には二次感染するウィルスの方が重症化しやすい傾向にあるらしいので、おそらく子供からの風邪はそちらにあたると推測。

おこめ

仕事だけではなく、残念ながら育児をメインでやっている私が倒れるわけにもいかない・・・と改めて思わされました。

流行性ウィルスは家庭崩壊の危機

そして単なる風邪だけではなく、保育園という免疫未完成の子供達の間では一度流行性のウィルスが流行ると、漏れなく我が子ももらってきてしまうらしいという噂も聞きつけました。
GW中、家族みんながそのウィルスにやられて家族全員でダウンしていたという話も友人から聞き、ますます保育園でもらう病気に恐怖を覚えました。。。

結論:みんな足洗いしましょう!

ということで、改めて私がお勧めしたいのは足洗いの実践です!保育園入園前〜現在に至るまで、様々な子供の風邪&登園できない問題に苦しめられた体験談を聞いたものの、ありがたいことに我が家は一度も保育園の早退・欠席はありません!

外遊び・保育園から帰ってきたらとにかく手&足洗い!

どこに行っても外から帰ってきたら、まずは問答無用で洗面台に連れて行きます。

おこめ

帰ってきた瞬間に洗面台に連れて行くのがコツです!一度他のことに興味を持たれると、2度とスムーズに洗面台に行ってくれないし、家中が未知の菌だらけになってしまいます・・・。

我が家で活用している手洗いグッズはこの2点。

折り畳みスツール

高い洗面台に届くように購入したのがこちらのMサイズ。W32 x D25 x H22と安定感のある大きさ。ギリギリ1歳の我が子が洗面台に届くくらいになります。折りたためば幅5センチ程度になるので、ちょっとした隙間に置いておけるのも便利です!
耐荷量は80kgなので、大人がちょっとした高いところで作業するのにも使えるので我が家ではかなり重宝しています。片手で開閉できるのもお手軽でGOOD!

ソープディスペンサー

最近我が家で導入してよかったのがこちらの商品。コードレスで使える電池式のオートディスペンサーなので、気軽に洗面台に置いておけます。形がまるっとしていて、色味も主張の強すぎないオシャレなテイストなのもお気に入りです。コロナ禍で大人の手洗い回数も増えたので、我が家では大活躍です!
おかゆちゃんも、泡が出てくるのが面白いようで自ら進んで手をかざしてくれます。ただし、一度手をかざしたらすぐに遠くにおかないと永遠と泡を出し続けてしまうので要注意です・・・。

保育園帰宅後→手・足洗いが終わったらお風呂へ直行!

こちらも功を奏しているかは分からないのですが、我が家では真っ先にお風呂にいれています。まだまだご飯をきれいに食べられないので最初はご飯を先にしようと考えていたのですが、家族の健康第一でお風呂を先にすることにしました。
気持ち的にも、家にウィルスを持ち込まない感じがするのと、我が家の生活スタイルにはあっていると思うので、今後も続けて行く予定です!

足洗い実践結果:保育園休みは今のところなし!

冒頭からお伝えしているように、今年の4月に入園してから、現在(2022年5月)までありがたいことに保育園を早退・欠席をしていません。もちろん我が家の足洗い・お風呂先対策だけではなく、保育園も色々と対策をしてくれている結果だと思いますが、少しでも家庭内感染を防ぐためにもぜひ足洗いしてみてください。

まとめ

大人になってから風邪をひく回数も減ってきている方も多いと思うので、その分久々に子供から風邪を移されるととても辛いと思います・・・。私も保育園に行く前に一度、おかゆちゃんから風邪をもらったのですが私だけがずっと微熱&喉の痛みがあり、肝心の本人は1日で回復していました。。。

このご時世、病院に行くのも一苦労なので、みんなでいろんな病気から自分の身を守りましょう!

人気おすすめ記事

Blogタイトル:防水ポーチは保育園の汚れ物入れとして超優秀!防水機能でリュックを守れ 1

結論から言うと、最初からこれを買えばよかった〜!です。もちろん元々愛用していた撥水エコバックもかなりおすすめですが、機能の面ではやはりお金をかけた分防水ポーチの方が扱いが数倍楽でした。 最大のネックは ...

Blogタイトル:半永久的に匂わない?「ふきぴか」を保育園の手口拭きタオルとして1年間使ったら 2

3月は保育園入園準備の真っ只中だと思いますが、この時期私はふきぴかの購入にものすごく迷っていました。汚れやカビに強い手口拭きタオルを探しに探して、ふきぴかに行き着いたのですがそれなりのお値段。やっぱり ...

Blogタイトル:トイトレの補助便座&踏み台は選びは○○が重要!高機能なものでストレスグッバイ 3

先に言います。課金が重要です。 かく言う私も、いきなりゆるっとトイトレを始めたのに加え、元々のケチ体質が相待ってお安くグッズが揃えられる3COINS(通称:スリコ)で補助便座&踏み台を揃えました。いざ ...

-育児全般
-, , ,