-
-
キッズドクターは子育て世帯の強い味方!実際に体験して感じた自宅往診のありがたさ
2022/11/3
こちらの記事でもご紹介したように、おかゆちゃんが保育園にいき始めた今年は夏の感染症にかなり悩まされました。加えてコロナ第7波も重なり、熱が出ているとかかりつけ医含めて小児科が全く受診できない状況に・・ ...
-
-
【本当に必要な物だけ】の出産準備リスト!荷物が多くて悩んでいる方必見
第一子おかゆちゃんの出産時は、わからないことだらけでとにかく必要そうなものを詰め込んで持って行きました。その結果持っていった全てのバッグがパンパン、毎日荷物を何かしら探す&最終日の整理も大変でした・・ ...
-
-
スワドル「ねくるみ(neculmi)」の効果はいかに?0歳児に試してみました
2023/10/13 ワンオペ育児
里帰り中、上の子のおかゆちゃんはママとしか寝てくれない+弟も一緒の部屋にいないと怒るという素敵なお姉ちゃんっぷりを発揮してくれて、必然的に夜の寝かしつけはワンオペとなりました。 最初はあまり泣かないお ...
-
-
ラスカルのバギーボードの付け方は?難しかったポイントを中心にご紹介!
自分では歩けない赤ちゃん、歩けるようになってもチョロチョロ動き回りどこに行ってしまうかわからない幼児、何歳になっても子供との移動は育児の大変なことベスト3に入るくらい、頭を悩まされる問題です。2人目が ...
-
-
2歳差育児は大変?地獄?赤ちゃん返りはないけど、きついのが現実!
今我が家には大怪獣1歳と、小怪獣0歳がいてとっても賑やかです♪2歳差の可愛い子供に囲まれて、毎日楽しい日々を過ごしてます〜♪・・・と言いたいところですが、今のところ2歳差育児、割と辛いな・・・と思う場 ...
-
-
妊娠中の性別ジンクス検証!お腹の出方で性別がわかる?実際に性別判明したのはいつ?
妊娠中、気になることの一つが生まれてくる赤ちゃんの性別。どちらが生まれてきてくれてもハッピーですが、性別がどっちなのかは早い段階から気になる派でした。(せっかちが故、物理的なお洋服の準備なども気になる ...
-
-
里帰り中両親の喧嘩から見えてきた「産後夫とうまくやるためのマインド」
退院後わずか2日で夫と大喧嘩し、現在我が家は(私的には)壊滅状態となり、実家に逃げ帰りました。 そんな私ですが実家でのんびり過ごさせてもらってると、久々に「実母 VS 実父」の夫婦バトルをちょくちょく ...
-
-
保育園の汚れ物入れに「撥水エコバッグ」推奨!洗濯できて清潔♪
保育園の汚れ物を持って帰ってくるために、持ち帰り用の袋を必要とする園も多いはず。汚れ物自体だけではなく、それらをまとめる袋ももちろんカビやすい物の対象。こちらもいかに手間をかけずに、清潔を保つことがで ...
-
-
子供(1歳)の病気1週間奮闘記!初めての長く下がらない熱に悪戦苦闘&病院診察に四苦八苦
2回ほど水分不足や暑さにやられてしまい、軽い熱中症から始まった発熱&下痢を患ってしまいましたが、どちらも2日ほどで解熱&回復。しかし、今回初めて丸々1週間発熱の洗礼を受けることに・・・!真っ先にコロナ ...
-
-
保育園の食事用エプロンには「バンキンス」の3枚セット!カビに強く洗濯OKで圧倒的おすすめ
夏のいや〜な臭いに悩まされがちな保育園の汚れもの問題。第2弾は「食事用エプロン」!濡れたまま返却されたり、ごはんつぶが一緒に戻ってきたりと、臭いの原因たっぷり。扱いが楽でカビづらい商品として我が家が行 ...
-
-
保育園の手口拭きタオルにはカビ&臭いに強い「ふきぴか」が圧倒的おすすめ!
保育園児を持つ親1年目の筆者が、この恐怖の保育園用タオルについて友人から聞く話やネットで見る噂では、「芳しい臭いで返却されるから覚悟しておくべき」「一度黒い点々(=カビ!!)ができると全く取れない」と ...
-
-
保育園グッズ、夏のカビ対策洗濯ルーティン!ドラム式洗濯乾燥機は最強の味方!
濡れたものを洗濯機の中にいれて放置→夜にまとめて洗っていたおこめ家。保育園に行くまでは濡れものも少なく、この対応でも問題なかったのですが、今年の夏になると急に洗濯機内が異常に臭うように・・・。そこで今 ...