-
-
タングルティーザーは子供の絡まりやすい髪に超有効!大人も一緒に使えるコスパ最強ヘアブラシ
チリチリ毛玉も可愛いなと思っていたのも束の間、髪の毛が伸びてきていざ結ぼうとするとそれらがとにかく邪魔してきました。ヘアブラシでとかすのも困難、指でほぐすのもすごく時間がかかるのでその間じっとしてもら ...
-
-
子連れで初めての免許更新。鮫洲運転免許試験場は設備が綺麗&教官が優しい
府中・鮫洲・江東とどこも微妙に行きづらいところにある運転免許試験場。休日は子供との予定が入ってしまったのでどうしても平日に行きたかったのですが、上の子の保育園お迎えまでに帰ってくること・時間割がわから ...
-
-
夜間断乳からの断乳チャレンジ!ケアをうまく取り入れて体の不調と向き合った40日間
2023/11/9
夜間断乳を試みて1ヶ月弱、なかなか夜通し寝てくれなかったり、ギャン泣きされてストレスが溜まったり、親都合なのに断乳を頑張っているはずの息子にイライラしたり・・・・・・・。辛い日の方が多かったですが、よ ...
-
-
トイトレの補助便座&踏み台は選びは○○が重要!高機能なものでストレスグッバイ
先に言います。課金が重要です。 かく言う私も、いきなりゆるっとトイトレを始めたのに加え、元々のケチ体質が相待ってお安くグッズが揃えられる3COINS(通称:スリコ)で補助便座&踏み台を揃えました。いざ ...
-
-
2歳8ヶ月からのトイトレ記録!本人のやる気促進&保育園との強い連携がカギ
7月末に、暑さと長期で旅行に行ったストレスも相まって腰回りに蕁麻疹が出てくるようになってしまったおかゆちゃん。おむつの蒸れ感も痒さを助長しているようで、2歳8ヶ月のときにトイトレをゆるっと意識し始めま ...
-
-
1歳男児・夜間断乳を試みて2週間、ギャン泣きを救う見直すべき習慣は「お昼寝の長さ」
何より飲みたい。お酒が飲みたい。夜出かけたい。そしていちいち子供の風邪にやられる免疫力の低さから脱却したい。 本音はどちらかというとこちらです。ということで、1歳を迎える直前から段階的に色々と試みてる ...
-
-
デメリットを理解して除湿機を賢く活用!子育て中の我が家では大活躍
今の家に越してからずーーーっと悩んでいた除湿機の購入。今年は湿気に耐えきれずついに購入したのですが、もっと早くから買っておけばよかったとすでに思っています。”部屋が暑くなる” ”音がうるさい” などの ...
-
-
生後2ヶ月〜つかまり立ちまで!0歳&2歳お風呂ワンオペ手順と必須アイテム
2歳差で下の子を産む時にどうしようか悩む問題がいくつかありましたが、その中の1つが「お風呂どうするか問題」。夫がいる時はいいけど、1人の時は2人をどうやって入れよう・・・と考えていました。結論、その時 ...
-
-
防水ポーチは保育園の汚れ物入れとして超優秀!防水機能でリュックを守れ
結論から言うと、最初からこれを買えばよかった〜!です。もちろん元々愛用していた撥水エコバックもかなりおすすめですが、機能の面ではやはりお金をかけた分防水ポーチの方が扱いが数倍楽でした。 最大のネックは ...
-
-
イヤイヤ期でも塗ってくれる日焼け止めは?実際に試した4タイプをレビュー
ドラッグストアでも買える、ミルクタイプの日焼け止めを0歳から使用していたのですが1歳半くらいから、わざと嫌がって困らせたり、塗られるのを断固拒否したりと素直に塗らせてくれないことが増えてきました。 娘 ...
-
-
初めての子連れ飛行機の持ち物リスト!実際に搭乗して気付いたことは?
コロナの規制が緩和されたこともあり、飛行機を使用しての旅行に挑戦!いつもより逃げ場のない飛行機で不機嫌になられたら困る・・・ということで、念入りに準備をして0歳2歳との飛行機旅にチャレンジしてきました ...
-
-
初めての子連れ羽田空港!何時間前に着くべき?搭乗までになにをするべき?
コロナの規制が緩和されたこともあり、意を決して飛行機旅を決行することに!楽しみ1割、子連れでの飛行機搭乗がうまく行くかの不安が9割のドキドキ家族旅行・・・。結論、利用したANAさんの充実したサービスの ...